皿山トレッキングのご紹介です。

皆様こんにちは、ゆうです。

今回は、皿山トレッキングのご紹介です。

先日、皿山トレッキングに行ってきました。
現在は噴火警戒レベル2のため、火口から1km圏内は立ち入り禁止となっています。
皿山は、火口から1km以上離れている場所にあるため、トレッキングが可能です。

※風向き次第では、危険な場合がございます。周辺状況と火山活動に関する最新情報をご確認ください。

皿山の位置は、上の地図で見ると、↑ピンク色の〇になります。
山上ターミナルからは40分前後で行くことができます。

山上ターミナルをスタートし、道なりに進み料金所を目指します。
料金所からは道しるべがございますので、初めて行かれる方でも安心です♪


料金所から、道路の右側にあるコースへと進んでいきます↑

道中はこんな感じです↑

傾斜が少しきつい箇所もありますが、頂上に行くことができました!!
道路からでは想像できない迫力でした。月面にいるかと錯覚するような絶景。
阿蘇のいろんな山に登ってみたいと思いました。
楽しかったです^^

↓こちらは火口方面です。この日は、火山ガスがあまり出ていませんでした。

こちらは砂千里ヶ浜。


現在阿蘇の山々は野焼き後で黒いですが、これから新緑の時期です。
草千里は綺麗な緑色に変わり始めています。
温かくなってきたので、阿蘇トレッキングはいかがでしょうか。

==============================

!放牧中の馬は危険です!

草千里では、皆様の安全のため、以下の禁止事項を設けております。
馬は大きく力強い動物であり、予期せぬ動きをすることがあります。以下の点に十分ご注意ください。

1.馬に近づかないでください
馬に触れたり、近づきすぎることは非常に危険です。絶対に触れないようにしてください。

2.急な動きや大きな声を出さないでください
馬は驚きやすい動物です。急な動きや大きな声で驚かせないようにしてください。

3.餌を与えないでください
馬に餌を与えることは禁止されています。馬の健康を守るため、餌やりは行わないでください。

皆様の安全と馬の健康を守るため、上記の禁止事項を厳守してください。ご協力に感謝いたします。

==============================

皆様のお越しをお待ちいたしております^^

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HP:http://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.38⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

関連ページ