雲海を見るなら今がおススメ☆彡出現率は雲海ナビをご活用ください

こんにちは、マッキーです。
久しぶりにまとまった雨が降る阿蘇地方。雨が上がると本格的な冬到来のようです。
阿蘇地方の最低気温に氷点下の-が付いてる日が、週間天気予報でも目立ってきました。
寒さが厳しくなっても、1年を通して素敵な景色が眺められる阿蘇。とくにこの季節は、雲海を眺めにいらっしゃる方も多いと思います。
雲海発生の条件は「朝晩が冷え込む、または雨上がりで、弱風の夜明け前~早朝。秋に多く発生しやすい。」とのことです。
眺められる場所として特に有名なのが北外輪山の一角、大観峰。
お天気が良い日の眺めがコチラ↓↓↓
阿蘇谷(阿蘇市内)が一望でき、阿蘇の五岳が涅槃の姿に眺められるという事で、多くの観光客の方々で賑わっています。
雲海が発生すると、阿蘇谷はスッポリと雲に包まれます。その様子がコチラ↓↓↓
飛行機から眺めているような景色ですが違うんです。
こんなに幻想的な風景が眺められるんですよ★素敵ですよね~♡
これだけの雲海に巡り合うときは、内牧温泉街などがある阿蘇市は、濃い霧に見舞われています。運転には十分注意して登られてください。
雲海ナビによりますと、今週の土曜日がチャンスのようです👍12月3日(土)は83~84%の確率とのことです。
詳しくはコチラをご検索ください ⇒ 週末探検家 雲海出現NAVI-大観峰

また、「そらふねの桟橋」で有名な田子山からの眺めも素晴らしい景色が眺められますが、令和4年12月1日(木)より、田子山展望所への道は森林作業のため全面通行止めとなります。

田子山ルートマップ 通行止め(お盆期間) [復元]


田子山展望所へにお越しの際は、田子山トレッキング駐車場に駐車いただき登山道(展望所まで徒歩20分~30分)をご利用いただきますようお願いいたします。

阿蘇へお越しの際は、素敵な景色をぜひご覧ください。

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.32 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

 

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

阿蘇市に縁やゆかりのある人物の聖地巡礼‼

皆様こんにちは。未読の本が多い石田です。最近はまっている文学は夏目漱石の「吾輩は猫である」。熊本に縁がある夏目漱石の作品は特に印象に残り...

夏休みのお出かけに必見‼

皆様こんにちは。夏は海より山派の石田です。今日は、夏休みのお出かけにおすすめのスポットについて紹介します。今年の夏はとにかく暑い...

『阿蘇のおすすめスポット』中学生が紹介します!

こんにちは。昨日(7月4日)から道の駅ASO田園空間博物で職場体験することになった加悦温人です。 今日は阿蘇の魅力を調べるべく内牧...

GWのお出かけに必見‼大観峰の実態とは!

皆様こんにちは。最近ずらし旅にはまっている石田です。今日は、ゴールデンウィークにおすすめ、阿蘇を代表するドライブスポット大観峰の実態にせ...

阿蘇市内の文化・歴史・景観・風景を楽しもう‼

皆様こんにちは。肌寒い日が続き、花粉症の症状がでてきている石田です。今日は、道の駅阿蘇が阿蘇市内に登録している「サテライト」についてご紹...

雨が降った後のお楽しみ。雲海がとても素敵なんです♡

こんにちは、マッキーです。 年末からお天気の良い日が続きましたが、ここ2~3日はお天気がぐずつきました。 おかげで田畑は潤いを取り戻...