地とうきびの収穫体験♪イベントレポートです!

こんにちは!テアです。

今日は阿蘇の在来種である「地とうきび」の収穫体験イベントをレポートします。

「地とうきび」とは阿蘇の在来種のとうもころしです。スイートコーンに比べ、粒がぎゅっとしてもちもちした食感がたまらない、ファンが多いとうきびです。

道の駅阿蘇の牧野ガイドツアーもなさっている、阿蘇草原再生シール生産者の会の市原啓吉さんがレクチャーして下さいました。希少な在来種とうもろこしの存在を知ってもらい、後世へ継承しようと毎年種まきと収穫の体験イベントを行っています。

今回は26名の参加がありお子様も多数参加なさって大盛況でした。お天気にも恵まれ、皆さんとても楽しかったそうです♪

収穫の後はこんな風にワイルドに焼いて、地とうきびの美味しさを味わいました。

茹でずに焼くのが最適で美味しい食べ方なのだそうです。

食べた後には市原さんから草原の花の名前を聞いて、それでビンゴ大会をしました。とっても盛り上がりました(≧▽≦)

最後に阿蘇草原再生シール生産者の会から参加者の皆さんにプレゼントもありました。

いちごと白菜の苗やお野菜そして地とうきびです。

ご興味のある方は、ぜひ来年ご参加ください♪

それでは皆さま、素敵な週末をお過ごしください!

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.32 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

コルナゴ部長こと中尾公一さんレポート「やまなみハイウェイを活かす観光プログラム」

コルナゴ部長こと中尾公一さんから、熊本と大分を結ぶ「やまなみハイウェイ」を電動バイクでサイクリングする視察ツアーのレポートが届きました。...

果実の国カップルズさんでフルーツ狩り体験♪秋の味覚をエンジョイしませんか?

こんにちは!テアです。 秋にピッタリのアクティビティ、フルーツ狩り体験をしませんか? 阿蘇の秋のおススメ体験は「果実の国カッ...

的石御茶屋跡でほっとひと息~豊後街道125kmを7日で歩く子供たちのイベントを取材しました♪

こんにちは!テアです。 今日は的石御茶屋跡で休憩中の小学3年生から中学3年生まで48人と、その引率をなさる大学生の学生さんたちを取...

体験アクティビティ・レポート♪「 地とうきびの種まきとスイートコーンの収穫体験」

こんにちは!テアです。 今日は7月16日(土)に行われた「地とうきびの種まきとスイートコーンの収穫体験」をレポートします。このイベ...

「地とうきびの種まきとスイートコーンの収穫」イベントのご紹介

こんにちは、マッキーです。 本日は阿蘇市で行われるイベント「地とうきびの種まきとスイートコーンの収穫」のご紹介です。 「地とうきび」...

波野の荻神社のご紹介です♪

こんにちは!テアです。今朝は15℃、晴れています。 道の駅阿蘇は標高500mくらいです。阿蘇市の中でもさらに高い ⇑ 波野高原の荻...