今週は雪予報!この時だけの特別な景色、白い「狩尾の扇」が見られるかな?!

みなさん、こんにちは^^Kanaです。
寒い寒いと言いながらも、今のところ今年の阿蘇の冬はかなりあたたかいです。
1月の平均最高気温は6度くらいなのに、今年は10度以上の日も多く白い雪に包まれた阿蘇山も見られなくなっていました。

初雪は11月半ばと早く、12月もとても寒くてこんな景色も見られたのにな~と思っていたところ。。。

今週やっと天気予報に雪だるま君が見えてきましたよ!
冬はやはり寒くないと特産品である阿蘇高菜の生育、品質なども気がかりですし、雪が降ったり冷え込んだりしてこそみられる美しい冬の景色も恋しくなっていたところです。

さて、あかうしのあくび冬号でご紹介しているこちらの記事、みなさまはご覧になられましたか?

この「狩尾の扇」も雪が降ったら必ずチェックしてほしい期間限定の景色です。

さて、そもそもなんでこんなところに扇の形が浮かび上がっているの?
というところですが、道の駅阿蘇のサテライトにもなっている「狩尾の扇」、過去に何度か道の駅阿蘇のスタッフも夏の刈り取りの作業に参加をさせていただいていますので、どうぞそちらのブログもご参考ください。
狩尾の原野に姿を現す巨大な扇・狩尾の扇切り~扇切保存会の活躍~ | 道の駅 阿蘇 (aso-denku.jp)

 

今回のあかうしのあくび冬号の記事作成の取材にて、狩尾の扇サテライトの代表、狩尾3区の区長さんである五嶋一俊さんからもいろいろと面白いお話を伺うことができました。

「狩尾の扇」の歴史としては100年くらいとのことですが、そのころはまだトラクターなどもない時代だったので、狩尾の地区でも各戸2頭ずつくらいの農耕牛や馬がいて、狩尾の扇がある北外輪山へと牛馬を連れて歩いて上がっていたそうです。
「狩尾の扇」がある場所は昔から扇平と呼ばれていて、その下からが急斜面になっているので、みんなその崖の下までは牛を放牧したり、採草に行ったりしていたそうです。たまに牛が扇平に向かう急斜面を登ってしまって降りられなくなり、人力で助け降ろしに行くこともあったそうですよ。
五嶋さんの後ろの山を見ると、確かに扇があるところから下はかなりの急斜面になっていますね!

扇切自体は畑を耕したり、たい肥を作ったりと農業に欠かせない存在だった牛や馬たちの安全を願って、また収穫期前の8~9月ごろに農作物の害虫などを吹き飛ばすという意味を込めて、地元の一里山という部落の方々がはじめられたのが最初だそうですが、今は狩尾3区の方々、そして有志の方20名ほどで、毎年8月の第一日曜日の早朝、5時から8時くらいに刈り取り作業をされています。

縦横約50m×70mという巨大な扇切りですから、事前に現地を確認に行ったり、測量をしてロープを張ったりはするんですか?とお聞きしたところ、なんと一発勝負(?)だそうです!
というのも、毎年刈り取っているので、現地行けばどこを刈り取ればいいかは草の高さが違うので分かるそうです。職人技!
現地まで20~30分ほど草原の中を歩くそうですが、その道も先頭の人が刈り取りながら歩くというからびっくりでした。

地元、そして有志の方々で作る「扇切保存会」の毎年の努力のおかげで、国道57号線からも見えるほどの北外輪山のトレードマークのひとつとなっています。
冬は草原の草も枯れて褐色になっているため、扇の形を確認しにくい時季にはなるのですが、、、、
さあ来ましたよ!今週は雪の予報。

このように、外輪山に雪が積もると浮かび上がってくる扇模様。
(写真は2022年12月のものです。)

雪がほどよく降ってさらに雲が外輪山の高さより上がってくれないとその姿を見ることはできません。そして南向きの斜面なのでどうしても日が差すと雪が解けますので、その姿を拝めるのはそう長い時間ではないのですが、、、、タイミングよく阿蘇にお越しになられた方はどうかお見逃しのないように!


(写真は過去のものです)



扇の場所自体はここになりますが、北外輪山の斜面にあるこの場所には上がれませんので、平地から浮かび上がる扇の姿を見てくださいね。

わき見運転はしないようにご注意ください!

今回の雪がうまく条件に合うといいなあ~。
きれいな写真が取れたらまた、SNSなどでお知らせしますね^^

草千里、阿蘇中岳火口は標高1,100~1,200m、大観峰などがある北外輪山も標高700~930mと高いので、今週のこれからの天気ではその周辺は冬タイヤ規制がかかる可能性が高いです。
お車の足元はしっかりと準備して、安全に、そしてしっかり防寒をして美しい冬の阿蘇をお楽しみください。

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくび vol.37 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

 

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

雪化粧『サテライト』のご紹介です。

皆様こんにちは、ゆうです。 今回は、雪化粧のサテライトをご紹介いたします。 先週の1月24日、全国的にも雪が降り、阿蘇は今年...

「碧水ホタルの里」のメンバーが園児とともにホタルの幼虫の放流を行いました

みなさま、こんにちは!Kanaです。 11月最後の週末。 もうこんな時季なんですね~。今年も道の駅阿蘇近くの熊本YMCA黒川...

地元阿蘇中学校の生徒さん2名が、坂梨地区の馬場八幡宮の秋の例大祭を紹介します。

みなさん、こんにちは^^ 9月26日から29日まで職場体験に来てくれていた阿蘇中2年生の牛島君と青木君のブログの紹介です。 3日...

狩尾の原野に姿を現す巨大な扇・狩尾の扇切り~扇切保存会の活躍~

毎年8月の盆前になると、阿蘇市狩尾の北外輪山の原野にある、通称「扇平(おうぎびら)」の斜面に幅約70m、縦約50mの巨大な扇が姿を現しま...

狩尾の扇扇切りが行われました。阿蘇の草原に現れる巨大な扇の謎はこれだった。

こんにちは!Vitz Ayakaです。 本日の熊日新聞朝刊にも掲載されていた狩尾の扇切り。 冬の時期、阿蘇に雪が積もると...

雪が降ると見事な日の丸が登場!草原に現れる巨大な扇、一体なぜ?<狩尾の扇>

こんにちは!道の駅阿蘇のVitz Ayakaです。 先日、阿蘇は見事な雪景色となりました。するとほらっ!もう一つの阿蘇の冬の風物詩「狩...

人気のブログTOP5