烏帽子岳【ミヤマキリシマ】

みなさんこんにちは、ゆうです。

烏帽子岳のミヤマキリシマ、まだ見れます‼

草千里一帯では、例年5月下旬から6月上旬にかけて「ミヤマキリシマ」が咲きほこります。※開花時期は毎年、気温等で変わります。

今年のピークは過ぎ、枯れ始めた株もありますが、
まだ見ることができます。

 

本日【5月23日】午前9時頃の草千里一帯の様子です↓
こちらは、阿蘇火山博物館側から見て、草千里を挟んだ奥にある烏帽子岳というお山になります。
薄くピンク色に染まっている部分が、ミヤマキリシマになります。


ミヤマキリシマ、確認できます!

草千里でハイキングや、烏帽子岳トレッキングなど最高です!
烏帽子岳は「上り1時間」「下り1時間」程度で挑戦できるお山となっています。
先日、烏帽子岳トレッキングに挑戦した際のブログがこちら↓
烏帽子岳トレッキングに挑戦しました! | 道の駅 阿蘇 (aso-denku.jp)

 

頂上は、絶景が広がっていて最高に気持ちが良いです!
阿蘇火山博物館では登山ルートの説明等を行っていますので、トレッキング初心者の方でも安心です。

阿蘇にお越しの際は、是非お立ち寄りください!(^^)

 

 

 

*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†*☆――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.34 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†*☆――

 

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

ミヤマキリシマが見頃の仙酔峡でカルデラを見下ろしながら散策を楽しみませんか?

みなさま、こんにちは。Kanaです。 昨日は、みなさまからお問い合わせの多い仙酔峡のミヤマキリシマの様子を見に行ってまいりました。 ...

烏帽子岳トレッキングに挑戦しました!

みなさんこんにちは、ゆうです。 今回は、烏帽子岳のトレッキングについて紹介したいと思います。 本日5月10日、午前9時頃から...

草千里のまあるいお顔の鼻の上??駒立山に登ってみよう!

みなさん、こんにちは。Kanaです。 雨の日、晴れの日が交互に訪れ、雲が晴れるたびにまた緑が濃くなった!と驚きます。 草千里...

阿蘇の夕日おすすめです

みなさんこんにちは、ゆうです。 今回は、阿蘇の山々について紹介します! 春の訪れを告げる阿蘇の野焼きが終わり、真っ黒だった草...

コルナゴ部長こと中尾公一さんレポート「仙酔峡の魅力」

コルナゴ部長こと中尾公一さんから最新レポート「仙酔峡の魅力」が届きました。 この時季は色々な花が咲き始め、「ミヤマキリシマ」もこれから...

阿蘇は絶景だけではない!

皆様、こんにちは。上空から見る阿蘇山に惚れてしまった石田です。先日大阪に旅行に行った際に、大阪からの飛行機内で撮った写真があります。それ...