阿蘇に春の訪れを告げる重要無形民俗文化財の農耕祭事「火振り神事」が行われました

みなさま、こんにちは。Kanaです。
だいぶ暖かくなってきましたね。
阿蘇では野焼きとともに、いよいよ春だなと思うイベントが3月にあります。

それは阿蘇神社での「火振り神事」。

「田作祭」(たつくりさい)という7日間におよぶお祭りの中でも真ん中の4日目の夜にあたるハイライトのこの日は「御前迎え」(ごぜむかえ)と呼ばれる神様の結婚式を模した儀式を行う日。

お式の間、そして無事結婚式が終わり、新婚旅行として、阿蘇神社のまわりを練り歩いて帰ってくるまで、ずっと火を振り回して歓迎し、お祝いするのが「火振り神事」です。

お婿さんは、阿蘇の神様である「健磐龍命」(たけいわたつのみこと)の叔父にあたる、阿蘇三の宮「国龍神」(くにたつのかみ)です。神武天皇の子であり、「農業の神様」として崇められています。この婚儀の儀式をすることで、豊穣が約束されるとのこと。

今年は3月15日の夜が「御前迎え」、「火振り神事」の日でした。
昨年10月より海外の方も日本へ再び観光に来られるようになって初めての火振り神事でしたので、多くの海外の方が阿蘇の独特な農耕祭事を楽しんでいらっしゃいましたよ。

季節はちょうど夜の散歩もそれほど寒くなくなるころ。

火振り神事の日はすぐ近くの駐車場には車を止められないので、少し離れたところに車を止めます。
私は毎年、阿蘇市役所に車を止めて門前町を歩いて行くのが好きです。
なぜか夜はどこからともなく漂う花の香りを強く感じますね。

夜の門前町もお店はところどころ空いているだけですが、なんとも風情があります。

また桜が咲くころには、阿蘇神社の夜桜のライトアップや、門前町のお座敷商店街など、阿蘇神社周辺は賑やかになりますね。


(こちらは過去の写真です)

阿蘇は標高が高いため、桜の開花は熊本市などの平地より遅くなります。
桜の情報、またイベントの詳しい情報が分かりましたら随時お知らせしていきますね。

火振り神事が終わると、阿蘇もいよいよ本格的な春!

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.33 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 *+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

阿蘇の桜はまだつぼみ。春休みは阿蘇でお花見はいかがでしょうか?

みなさま、こんにちは^^Kanaです。 本日、明日と道の駅阿蘇は臨時休館とさせていただいております。 みなさまにより快適にお買い...

阿蘇市内の文化・歴史・景観・風景を楽しもう‼

皆様こんにちは。肌寒い日が続き、花粉症の症状がでてきている石田です。今日は、道の駅阿蘇が阿蘇市内に登録している「サテライト」についてご紹...

晴天に恵まれ、初詣日和ですね

明けましておめでとうございます。 本年も、道の駅阿蘇をどうぞよろしくお願いいたします☆彡 静かに明けました2023年が、皆様にとって...

阿蘇市内の神社仏閣紹介!「阿蘇神社」編

皆様こんにちは。こたつから出たくない石田です。今日は阿蘇市内の神社仏閣特集第二弾、阿蘇神社をご紹介します。 2016年の熊本地震で...

残暑も阿蘇のおいしいお水を飲んで乗り切ろう!阿蘇市観光スポット近くの湧水たち♪

みなさん、こんにちは。Kanaです。 こどもたちの夏休みもあと1週間ほどとなりました。 みなさん、夏は満喫されましたか~? ...

美しい芝桜🌸リュウキンカ🌼が見頃を迎えています!

阿蘇市では、何か所かできれいな芝桜に出会うことができます! ドライブ中に見られたら何かラッキーなことが起こりそうなどピンク色をした...