雪が降ると見事な日の丸が登場!草原に現れる巨大な扇、一体なぜ?<狩尾の扇>

 こんにちは!道の駅阿蘇のVitz Ayakaです。
 先日、阿蘇は見事な雪景色となりました。するとほらっ!もう一つの阿蘇の冬の風物詩「狩尾の扇」も美しい日の丸姿を見せてくれました。

 古閑の滝もそうですが、草原に現れる幅約70mのこの巨大な扇も地域の方々の手によって大切に守られています。

 扇切り(扇づくり)は、地元に残る資料によると明治時代末期から行われていたそうです。
 扇の形には「田畑の害虫を風で払う」、「牛馬の安全を願う」、五穀豊穣という意味があり、農薬がない時代に害虫が発生した際、扇で追い払ったと伝えられていることが由来で作られるようになったのではないかと言われています。
 戦時中から昭和40年代にかけて扇切りは一時中断していたそうですが、昭和52年頃に狩尾集落内一里山隣保班が復活させ、その後、平成9年からは狩尾3区有志で「扇保存会」を立ち上げて継承されています。

 毎年8月のお盆が近づくと扇切りが行われます。
 私もかつて同行させて頂いたのですが、現場は超急こう配。

 風も強く、私は立っているのがやっとでした。
 そんな中、仮払い機などを使用して手際よく作業を進められていました。

 だけど景色は最高です。登山の辛さ吹き飛ぶこの感動…

 その後、冬が来て、特に雪が降ると見事な日の丸をお目にかかれます。

 扇のある場所に一般の方の立ち入りはできませんが、扇がよく見える場所をご紹介いたします。狩尾の扇を紹介する看板もたっています。

雪の日もそうでない日もぜひ一度「狩尾の扇」をご覧ください!

 

 …本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

☆☆阿蘇アクセスルートのおススメはこちら!☆☆

 

☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.24

 

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

.☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*

 

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

この記事のタグ

関連記事

雪化粧『サテライト』のご紹介です。

皆様こんにちは、ゆうです。 今回は、雪化粧のサテライトをご紹介いたします。 先週の1月24日、全国的にも雪が降り、阿蘇は今年...

今週は雪予報!この時だけの特別な景色、白い「狩尾の扇」が見られるかな?!

みなさん、こんにちは^^Kanaです。 寒い寒いと言いながらも、今のところ今年の阿蘇の冬はかなりあたたかいです。 1月の平均最高気温...

狩尾の原野に姿を現す巨大な扇・狩尾の扇切り~扇切保存会の活躍~

毎年8月の盆前になると、阿蘇市狩尾の北外輪山の原野にある、通称「扇平(おうぎびら)」の斜面に幅約70m、縦約50mの巨大な扇が姿を現しま...

冬のおすすめスポット滝の氷結を見るなら「仙酔峡」もいかがですか?

新年明けましておめでとうございます! Vitz Ayakaです。 今回は、阿蘇市一の宮町にある「仙酔峡(せんすいきょう)」をご紹介しま...

狩尾の扇扇切りが行われました。阿蘇の草原に現れる巨大な扇の謎はこれだった。

こんにちは!Vitz Ayakaです。 本日の熊日新聞朝刊にも掲載されていた狩尾の扇切り。 冬の時期、阿蘇に雪が積もると...

寒いからこそ行ってみたい場所「凍りつく水車」。阿蘇市一の宮町手野地区にあります。

こんにちは!道の駅阿蘇のVitz Ayakaです。 寒いですね! 阿蘇地域では雪が降り、気温も最高気温が3℃そこそこの様子。 今度...

人気のブログTOP5