自家製チーズをふんだんに使った「ASOMILK FACTORY」で満腹⇒まったり「大観峰」で風を感じよう~

 

食のミシュランの星をもつ牛乳で有名な阿部牧場さん。そのフラッグショップASO MILK FACTORY内に去年10月レストランがオープンしました。自社製造のASOMILKでつくったチーズと食材を使ったお料理を提供なさる、シェフの江口貴啓(えぐちたかひろ)さんにお話を伺いました。

東京のイタリアンレストランで7年勤めていた江口さん。2020年の新型コロナウイルスをきっかけにご出身である熊本県宇城市に戻られ、今回オープニングシェフとして就任なさいました。身長187cm!学生時代は長身を生かしバスケットボールをなさっていたそうです。

レストランの大きな窓には様々な木々の植栽が見え、まるで森の中にいるような気持ちでお食事ができます。現在ランチを年中無休で営業中です。

テーブルの間隔は広くお食事を楽しめます。

「立ち上げは楽しかった。今までオープニングスタッフになったことはなかったので、全てが初めてでした。生産者さん、機材や食材関係の方など異業種の方達とミーティングをしながらひとつひとつ進めていく過程で、料理は色々な職種の人がいて成り立つんだなあと改めて実感しました。」

ちなみにこちらの制服もご自身で選んだそうです。素敵ですね☆

メニューは阿蘇の食材をふんだんに使ったものばかり。パスタのおススメは新鮮な有精卵とASOMILKさんのチーズをたっぷりかけた「ASOボナーラ」。

 

カルボナーラは阿蘇市の波野高原で鶏を放し飼いし、阿蘇の美味しい伏流水で育てている大塚ファームさんの卵、ひばりベーコンに、ASOMILKとASOMILKたっぷりのチーズを使用しています。

この写真は私たち道の駅阿蘇に江口さんと調理スタッフの方が仕入れの調査に来て下さった2月の写真。右端は道の駅阿蘇スタッフのフランクです。

この後研究を重ねて美味しい一皿ができあがりました♪

大塚ファームさんの卵は道の駅阿蘇で販売しております!

 

新メニューは「赤牛とやまとんポークのWハンバーグセット」。

阿蘇で育った赤牛100%ハンバーグとやまとんポークで作られた2種類のハンバーグに、ASOMILKで作られた手作りチーズがかかった絶品メニューです。やまとんポークはASOMILK FACTORYのご近所にある「やまとんファーム」さんのものです。豚の健康管理に気をつけ、こちらも伏流水で豚を育てているそうです。江口シェフのイチオシメニューです♪

 

ピッツァはこの赤い窯で焼きます。チーズの白とトマトソースの赤に緑のバジル、ゆず胡椒の香りが映える「阿蘇マルゲリータ柚子胡椒入」や、阿蘇おふくろ工房さんのお味噌を使用した季節野菜のピッツァなど、江口シェフのアイディアがつまった阿蘇ならではのピッツァが楽しめます。取材した5月の野菜はアスパラでした。夏は何の野菜にするか思案中とのことでしたので楽しみですね♪

レストランのワインセラーは大きくて素敵でした。

イタリアワインが豊富で、シチリアのエトナ火山の麓で作られた「エトナ ロッソ」やカラブリアの「プリミティーヴォ」など、珍しくてチーズに合うような重めから王道の「バローロ」や「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」などがありました。

白は菊鹿シャルドネなど熊本の美味しいワインが並んでいました。

「こんなに贅沢にチーズを使わせて貰えるレストランはない。日本一のチーズに特化したレストランを目指します。」

食のミシュランの星をもつ牛乳で作られた、チーズを使ったイタリアンシェフのお料理。場所は大観峰展望所に続く国道212号線沿いにあります。

 

♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢

オープン 11:00 – 15:00 ラストオーダー 14:30

駐車場 あり 年中無休

♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢

 


 

ASO MILK FACTORYで満腹になった後は、風を感じに「大観峰」(だいかんぼう)に登りませんか??

みなさん、阿蘇といえば?最初に思い浮かべるのはやはり『阿蘇山』 ではないでしょうか?実は・・・阿蘇山というお山はないのです・・・ご存じでしたか?

阿蘇山という名称は阿蘇のメインのお山『阿蘇五岳』のこと、またこの壮大な阿蘇の外輪山を含めた総称なのです🎵 

※阿蘇五岳 ➡(高岳、中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳)

そんな、阿蘇五岳がきれいに見られる場所!それが今回紹介する『大観峰展望所』です!

地元の人は阿蘇山見るならどこ?や景色の良いところはどこ?

・・・と聞かれるとまずここ『大観峰』をおススメします。

今や、阿蘇に来るなら?という雑誌やSNS等でたびたび登場していますね。

そんな大観峰。「阿蘇の涅槃像」を望める、空気のきれいな場所です。

あたりを見渡せば、どこまでも続く壮大な草原と心地よい風が包んでくれます。

また、秋になるとススキの草原でも有名です(^^♪

「阿蘇の涅槃像」?ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、

この阿蘇五岳は涅槃像(お釈迦様が寝ている様子)を拝めることができます👀

ご覧ください↓

写真左を見るとギザギザとした山、根子岳が見えます。そちらをお釈迦様のお顔に見立て、仰向きに寝ている姿が浮かんでくるかと思います。

お山を神として信仰する、山岳信仰も阿蘇特有ではないでしょうか👏

また、大観峰の頂上に行き、町を見下ろせば、田んぼや畑が広がっています。

撮影は5月中旬でしたので、田植え前や後の水を張った田んぼをたくさん見受けられました。

カルデラの中で、人が生活している地域はめったにないことで、珍しいそうです。この地形だからこそ作れる、おいしいお米は阿蘇の誇りです✨

イスが置いてある場所がたくさんあり、ゆったり、まったり風を感じながらリラックスして頂ける場所となっております。

近年は、ごみなどもそれほど落ちていなく、お客様のおかげできれいな草原が保たれております。

またここ大観峰は、天候や気温など条件が揃えば、『雲海』がきれいに見ることができるスポットとしても知られています。

大観峰のサテライト代表の和田正次さんは

『大観峰はとにかく眺めが良い。草原、そして谷、カルデラを見渡すことができることが一番のポイント』とおっしゃっていました。

コロナ禍前は観光バスがとても多かったですが、

今では、個人客やバイクまた自転車でサイクリングに来られるお客様が多いそう。

また、駐車場にある大観峰茶店では阿蘇小国ジャージー牛乳を使用した

手造りソフトクリーム(400円)も大人気の名物です。

大観峰茶店の営業時間 8:30~17:00までです🎵

夏は涼しく、夜景もきれいで、お昼も夜も楽しめる絶景スポットです。

この夏、阿蘇にきたらぜひ一度は訪れていただきたい場所です♡

 

🅿駐車場 あり 🚻お手洗い あり 年中無休

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.31 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

カテゴリー: おすすめ, グルメ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

阿蘇市内の文化・歴史・景観・風景を楽しもう‼

皆様こんにちは。肌寒い日が続き、花粉症の症状がでてきている石田です。今日は、道の駅阿蘇が阿蘇市内に登録している「サテライト」についてご紹...

雨が降った後のお楽しみ。雲海がとても素敵なんです♡

こんにちは、マッキーです。 年末からお天気の良い日が続きましたが、ここ2~3日はお天気がぐずつきました。 おかげで田畑は潤いを取り戻...

雲海を見るなら今がおススメ☆彡出現率は雲海ナビをご活用ください

こんにちは、マッキーです。 久しぶりにまとまった雨が降る阿蘇地方。雨が上がると本格的な冬到来のようです。 阿蘇地方の最低気温に氷点下...

秋の3連休、ジュニアジオガイドの皆さんが大観峰でガイドデビュー♪

みなさま、こんにちは^^Kanaです。 日に日に季節が変化が感じられる阿蘇です。 大観峰から見えるカルデラの田んぼもだい...

コルナゴ部長こと中尾公一さんレポート「8月第1回目の満喫ライド」

コルナゴ部長こと中尾公一さんプロデュースの「阿蘇満喫モニターライド」は2019年6月に始まりました。 「阿蘇を自転車で満喫して欲し...

阿蘇の湧水を使ったお蕎麦屋さん「産庵」で満腹⇒360度のパノラマビューが楽しめる「荻岳」でリフレッシュ

夏にさっぱり、阿蘇のきれいな湧水を使った「そば」のご紹介です! 今回は、阿蘇市一の宮町坂梨地区にあります、阿蘇たかな漬け・お漬物の...