ホタルを守る地域の取組‼

皆様こんにちは。ホタルの光に惚れている石田です。

少しずつ暑くなり、涼しさとホタルの光を求めたくなります。

明日はついに、碧水ホタルの里ホタルツアーが開催されます‼

そこで‼

ホタルがどのような環境で育つのか、そしてこのツアーを実施するために地域団体「碧水ホタルの里」がどのような保全活動を行っているのか紹介します。

まずホタルが育つ環境について紹介します。

ホタルの主な生息条件はこちら‼

  • 川の水が濁っていなく、きれいなあるところ
  • 川の流れが穏やかなところ
  • 餌であるカワニナがいるところ        等です。

この条件がそろうことで、ホタルが生息するようになります。また、阿蘇のホタルが生息する北黒川地区は昔から「ホタルの里」と呼ばれ碧水「青々と深く澄んだ水」に恵まれた名所でもあります。周囲には外灯があまりなく木々が生えていて影ができるため、ホタルが生息できる条件が整っています。そのため、たくさんのホタルたちがこのように飛び交うのです。

次にホタルの保全について紹介します。ホタルの養殖・環境整備を行っている「碧水ホタルの里」は、ホタルの養殖・周辺の環境整備を行っています。

また毎年11月にYⅯCA黒川保育園の園児さんたちとホタルの幼虫の放流会を行っています。これは、5月に元気なホタルが生んだ卵を孵化させ11月には幼虫になったホタルを川に放流します。また園児たちと一緒に放流会を行うことで、ホタルを通して地域の自然に触れてもらうことができます。

昨年は放流会をすることができませんでしたが、以前放流会を行った際は、碧水ホタルの里のメンバーにたくさん質問をしたり、じっくりとホタルを観察したりしている姿を見ることができました。

そして、翌年5月には成虫になり幻想的な姿を見ることができます。

この他にも1年を通して河川や用水路の清掃、ホタルの生息域周辺の草刈りを行い、ホタルが快適に育つ環境整備を行っています。

昨年11月に放流したホタルが明日ついに‼ホタルツアーにて元気よく舞います‼その幻想的な姿をみに、そして阿蘇の自然を満喫しに明日のホタルツアーにいらっしゃいませんか?詳細はこちらから‼

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†*☆――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.34 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†☆*――*☆†*☆――

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

今年もやります‼碧水ホタルの里ホタルツアー‼

皆様こんにちは。阿蘇の夜空に魅了されている石田です。今日は、初夏の阿蘇を彩る「碧水ホタルの里 ホタルツアー」についてご紹介します。 ...

宿場町坂梨地区

皆様こんにちは。入社2年目に突入した石田です。今年度もよろしくお願いします。 今日は宿場町「坂梨地区」について紹介します。 ...

碧水ホタルの里による「ホタルの勉強会」が開催されました

こんにちは、マッキーです。 今日は道の駅阿蘇のすぐ近く、YMCA黒川保育園において園児さんと「ホタルの勉強会」を行いました。 ホタル...

碧水ホタルの里ホタルツアーの反省会を行いました‼

皆様こんにちは。8月はお眠の田空の若葉マークこと石田です。今日はくまもと環境賞を受賞された碧水ホタルの里の活動について紹介したいと思いま...

世界ふしぎ発見で阿蘇の魅力を発見‼

皆様こんにちは。新しい発見を求めたくなる年頃になったCATSLOVE石田です。今日は、先日全国放送されました世界ふしぎ発見で紹介されたも...

2年ぶりに開催‼2022年初ホタルの里ホタルツアー

みなさん、こんにちは。寒暖差についていけていない新人の石田です。今日は、2年ぶりに開催、ホタルの里ホタルツアーについて紹介します。阿蘇の...