体験アクティビティ・レポート♪「 地とうきびの種まきとスイートコーンの収穫体験」

こんにちは!テアです。

今日は7月16日(土)に行われた「地とうきびの種まきとスイートコーンの収穫体験」をレポートします。このイベントは阿蘇くじゅう国立公園管理事務所主催で行われました。

地とうきびとは阿蘇地域で昔から育てられてきた、在来種のとうもろこしのひとつです。スイートコーンより小ぶりで実がぎゅっとつまっています。焼いて食べるとコクがあり、しっかりとした食べ応えがあります。

今回のイベントは最初に「地とうきび」の種をまきました。

次は今が旬のスイートコーンの収穫体験です。甘いコーンをお土産にも頂きました♪

このように皮つきのままとうもろこしを蒸し焼きすると、味が逃げずに美味しくなります!

 

 

最後は草原をお散歩しました。ご説明をして下さったのは、古閑牧野組合の組合長で、阿蘇草原再生シール生産者の会会長の市原啓吉さんです。この会は阿蘇の草原を守るため、野草を肥料として使用し育てています。

去年は雨で中止になりましたが、今年は晴れてイベント日和でした♪

最高のランドスケープですね🥰

 

こんなに沢山お土産を下さったそうです。

 

旬の阿蘇の美味しいスイートコーンは店頭にずら~りと並んでおります!

阿蘇は朝晩の寒暖の差があるので、甘く実のしまったとうもろこしができます。

スイートコーンのお申込みはネットショップで好評受付中です♪

ぜひご自宅で阿蘇育ちの甘~いとうもろこしをお楽しみください!

 

 

阿蘇は年間を通して地元の方達と一緒に体験できる、様々なアクティビティがあります。イベントの情報は道の駅阿蘇のブログでもお知らせ致します。チェックしてみてくださいね!

道の駅阿蘇取主催の次のイベントは「湧水の里」と呼ばれる阿蘇市手野地区でひんやり夏を楽しみませんか?

 

♢♦「手野の名水でそうめん流しと手野のパワースポット散策!」♢♦

8月11日(木)10:00(受付~)10:30 ~ 13 : 30 

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.31 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

地とうきびの収穫体験♪イベントレポートです!

こんにちは!テアです。 今日は阿蘇の在来種である「地とうきび」の収穫体験イベントをレポートします。 「地とうきび」とは阿蘇の...

的石御茶屋跡でほっとひと息~豊後街道125kmを7日で歩く子供たちのイベントを取材しました♪

こんにちは!テアです。 今日は的石御茶屋跡で休憩中の小学3年生から中学3年生まで48人と、その引率をなさる大学生の学生さんたちを取...

夏野菜が並ぶ中に、秋を感じさせる味覚も登場★秋はもうすぐそこ!?

残暑お見舞い申し上げます。 暑さ厳しい日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか? 道の駅阿蘇には毎日太陽の光をたっぷり浴びた、美...

甘くて美味しい、糖度14度のメロン🍈入荷してます

こんにちは、マッキーです。 連日の暑さで、毎日冷たいものが欠かせません。夏は喉をスルッと通り抜ける食べ物が良いですね。そこで今日は、道...

波野高原で育った甘~いとうもろこし♪入荷しました♪♪

こんにちは!テアです。 卵が人気の大塚ファームさんのとうもろこしができました♪♪ 粒が大きくてぎっしり入っています。...

夏休みの自由研究にいかがですか?

こんにちは、マッキーです。 今朝、車の窓を開けて通勤していたらようやくセミの鳴き声が聞こえました。 今年は異例な速さの梅雨明けとなり...