今日からお盆ですね!ご先祖様もびっくりのバラエティーに富んだおまんじゅうをご紹介♪

みなさん、おはようございます^^

こちらは雨がずっと降り続いて梅雨の末期のような状況です。九州以外でも大雨のところがあるようですね。皆様、どうぞお気をつけください!

ところで、今日からお盆ですが、ご先祖様をお迎えされる準備で忙しかった方もいらっしゃるでしょう。
道の駅阿蘇より、ご先祖様も大喜び?!なバラエティーに富んだおまんじゅうや、おだんごのご紹介です^0^//

まず、今朝9時半の陳列台、開店から30分ですが、今日はやはりおまんじゅうが人気の様子で、すでに売れているものもあるようです。

にしても、これは田舎まんじゅうというのでしょうか、サイズが、でかい!みんないわゆる、中華まんのサイズです。私の中のおまんじゅうのサイズの常識が阿蘇に来て、見事崩壊しました(笑)

十分、お食事になりそうなこちら。阿蘇といえば、の高菜まんじゅう。
まんじゅうを「
万十」と、このあたりでは書くのですね。
阿蘇に来たばかりの時は読めませんでした!

そしてさらに、道の駅阿蘇のオリジナル商品、馬肉の入った馬まん~♪
子どもの好きそうなカレー味もあります。もはやおかず。

あと私が興味をそそられているのが、こちら。というのが、朝並べられているときに近くに行ったらふわ~っと甘酒の香りがしたんです。
なんだかほっこり♪

おまんじゅうだけではなく、おだんごも!
熊本名物、いきなり団子もこんなにたくさん!!

我が家のお気に入りおやつ、クリームチーズ餡という代わり種も♡

色々あって迷いますね~。私も何だかおなかがすいてまいりました(;’∀’)
ご先祖様にお供えした後は、皆さんで分け合っていろいろなお味を楽しんでみてください。

ちなみに、みなさん手作りで保存料などは使用されていらっしゃらないので、お召し上がりはその日中に!お願いいたします^^

それでは、みなさま、良いお盆をお過ごしくださいませ(*^_^*)

Kana

 

☆☆阿蘇アクセスルートのおススメはこちら!☆☆

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.28 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

町古閑牧野の多様な魅力!

皆様こんにちは。寝る前の目薬が欠かせなくなった石田です。今日は、サテライトでもあり、牧野ガイドのフィールドでもある町古閑牧野の魅力につい...

牧野ライドだけじゃない!牧野アクティビティにチャレンジ!

皆様こんにちは。春の行楽シーズンを心待ちにしている石田です。 皆様は牧野を使ったアクティビティといえば何を思い浮かべるでしょうか。...

阿蘇にも古墳はある!

皆様こんにちは。先日大阪で古墳をみて興奮した石田です。今日は、古墳が大好きな私が阿蘇にある古墳をご紹介します。 まず古墳とはなにか...

春の草原でライドしよう!

皆様こんにちは。3月に入り初心を思いだすようになった石田です。今日は、春の季節に阿蘇で楽しめるアクティビティをご紹介します。阿蘇に来たら...

AWの商品販売に向けて

皆様こんにちは。春っていつからだっけと思っている石田です。 今日は道の駅阿蘇と地元の阿蘇中央高校と共同で行っている事業について紹介...

阿蘇市内の「サテライト」紹介!第2弾!

皆様こんにちは。旅先に悩む石田です。 今日は先日紹介した「サテライト」の中から、これからの時期におすすめのスポットをご紹介します。 ...