こんにちは!テアです。
今日は午前中に行われた阿蘇の春のビックイベント、草千里の野焼きに行ってきました。
野焼きは少なくとも1000年以上前から続けられています。
阿蘇の草原は放っておくと藪や林になってしまいます。草原を維持するための仕組みとして地域の人達は野焼きを行っています。
いつも素敵な草千里。先週末はこんな感じで雪も残っていました。
草千里は火山博物館側からみて、三角の烏帽子岳の前に広がる草原の広場です。2つの池のように水が溜まっているは昔の火口です!
野焼きは英語で「Controlled burning」といいます。まさに火をコントロールしながら行います。
私は草千里の野焼きをみるのは初めてでした。最初に草千里の両端と中央3か所に火を付けました。
そこからあっという間に火は燃え広がり、約30分で草千里は真っ黒になりました。
消防車も出動なさっていました。
ミャンマー人スタッフのミンミンも生まれて初めての体験取材です!この後、煙が私たちの方向にふいてきて2人で涙を流して(?!)取材しました!
駐車場は見学なさる方たちでほぼ満車でした。
そして10:35から始まった野焼きは約40分ほどで草原をまっ黒にしました。
この後1か月もすれば新芽がでて草原は一新します。ぜひ春の阿蘇にお越しください♪
良い週末をお過ごしください!
!放牧中の馬は危険です!
草千里では、皆様の安全のため、以下の禁止事項を設けております。
馬は大きく力強い動物であり、予期せぬ動きをすることがあります。以下の点に十分ご注意ください。
1.馬に近づかないでください
馬に触れたり、近づきすぎることは非常に危険です。絶対に触れないようにしてください。
2.急な動きや大きな声を出さないでください
馬は驚きやすい動物です。急な動きや大きな声で驚かせないようにしてください。
3.餌を与えないでください
馬に餌を与えることは禁止されています。馬の健康を守るため、餌やりは行わないでください。
皆様の安全と馬の健康を守るため、上記の禁止事項を厳守してください。ご協力に感謝いたします。
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――
道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。
道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)
TEL:0967-35-5077
阿蘇市内の地図はコチラから
あかうしのあくびvol.33 ⇦最新号が出ました!
道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。
「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――