根子岳のふもとにある町古閑牧野のご紹介

こんにちは。テアです。だんだんと阿蘇山の木々も赤や黄色に色づいてきました。山をながめると赤くみえる場所があり綺麗です。

先日草小積みをつくる体験プログラムがありました。

「草小積み」とは干し草の保存のために秋の草原で作られます。今は牧野組合の方達によって伝承されています。ころんとして可愛い阿蘇の秋のランドスケープです。

サテライト91番、町古閑牧野の草小積みと根子岳です。

写真右のテンガロンハットを被った市原啓吉さんは、町古閑牧野の組合長です。先日の草小積みを作る際もご指導してくださいました。

2月には春の野焼き体験もさせて頂きました。草原を守るため伝承を守りながら様々な新しい取組みをなさっています。

私も大好きな牧野です。人に会うことはあまりなく、静寂な時間が流れています。

ぜひ皆さんも阿蘇にいらしたら訪れてみてください。

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.29 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

「環境特別広報大使」である柴咲コウさんが阿蘇の魅力を紹介する動画が公開されました!

みなさま、こんにちは^^Kanaです。 季節が夏から秋に変わる季節。緑一色だった草原も少しずつ色が変わり、採草を終えたところとのコ...

草原を身近な方法で守ろう‼

皆様こんにちは。自宅周辺のくさかりが終わらない石田です。今日は、草原のサイクルについて紹介します。  今の季節、青々しい草原が阿蘇...

梅雨が明けたら阿蘇の草原でかわいい野の花を見つけてみよう♪

みなさん、こんにちは!Kanaです。 今年の梅雨もあちこちで線状降水帯が発生していて心配です。 早く落ち着いてほしいですね。 ...

『阿蘇のおすすめスポット』中学生が紹介します!

こんにちは。昨日(7月4日)から道の駅ASO田園空間博物で職場体験することになった加悦温人です。 今日は阿蘇の魅力を調べるべく内牧...

コルナゴ部長こと中尾公一さん最新レポート「レゾネイトクラブくじゅうプライベートプランとスキー場跡コースの試走」

コルナゴ部長こと中尾公一さんから「レゾネイトクラブくじゅうプライベートプランとスキー場跡コースの試走」という最新サイクリングレポートが届...

烏帽子岳【ミヤマキリシマ】

みなさんこんにちは、ゆうです。 烏帽子岳のミヤマキリシマ、まだ見れます‼ 草千里一帯では、例年5月下旬から6月...