食欲の秋♪新たな食材に挑戦してみませんか?~バターナッツかぼちゃ編~

みなさん、こんにちは^^

とても天候に恵まれたシルバーウィーク?が終わり、今日は少し落ち着いた月曜日です。
頑張ってくれた天気も少し落ち着いた薄曇りで、涼しい風に秋の訪れを感じます。

道の駅阿蘇のお野菜コーナーも随分と様変わりしてきました。
夏のお野菜たちはすっかり息をひそめ、秋のお野菜たちがどんどん幅をきかせてきていますよ~。

こちらが先日、熊本のローカル情報番組でもご紹介されました、
バターナッツかぼちゃ(*’▽’)


調べてみるとどうやら、数年前から流行っているとか?

家に持ち帰ると早速、我が家のアメリカ人の旦那さんは、一目見て、懐かしい!と言っていました。
あらら、バターナッツかぼちゃはアメリカ原産、アメリカの家庭料理でもポピュラーなのだそうです。知らなかった~。
見た目から、子供たちには、ピーナッツかぼちゃと命名されました。でっかいピーナッツだ。。。

ところでみなさん、初めての食材ってお店で見ても、なかなか手が出なくないですか?
こちらのバターナッツかぼちゃ、皆さんの普段のお料理にちょっと違ったものを加えるという感じで、使い勝手がよかったです。(我が家のあまりうつくしくはないご飯ではございますが😂)みなさまの参考にしてもらえたらなと思います。

懐かしい~というアメリカ人にじゃあどうやって食べていたの?と聞くと、子供のころにマアムの作ったものを食べるだけで、どうやって作っていたかは分からない、、、、とのことで、そこまで参考にはならず(;´∀`)
ですが、薄くスライスして、お肉の付け合わせに、というので、なるほど、とさっそくやってみたのがこれです。

まず切る時ですが、ほかのカボチャもそうですが、かなり固いです!

一番最初は気合いで切りましたが、結構危ないです。。電子レンジ(600w)で2分くらい温めると、やっと楽に包丁が通るようになりました。レンジをかけると皮がピーラーでも包丁でも簡単に剥けます。ちなみに皮はむいてください。

その後、焼肉やバーベキューのときの普通のかぼちゃのように3㎜程の厚さにスライスし、お肉に焼き目がついて肉汁が出てくるくらいで、フライパンにお邪魔させてもらって(この日はなんちゃってタンドリーチキン)


油、味を染み込ませるように火を通しました。あまり触るとくずれそうなので、このあとふたをして弱火で火を通しています。切るために電子レンジで温めているので、そんなにはかかりませんでしたが、完全に生からだと、
少し時間がかかるかもしれません。

いただいてみますと、、、油がよくなじみ、甘すぎず、ほどよいお野菜感♪

一気には使い切れず、数日後、こちら↓
カルボナーラスパゲッティ(これもなんちゃってですけど)に投入です。

まだ余ったので、その後クリームシチューにも忍ばせました♪

いずれも、普段のメニューの中に入れても合うんじゃないかという、旦那さんのアドバイスによりでしたが、どれも違和感なくおいしくいただきました。

普通のカボチャと似ていますが、バターナッツの名の由来なのか、そんな独特の香りがしました。ほくほくというよりはねっとりした感じ、甘みも少なめ、主張するような味ではないので、どんなお料理にも使えそうです。普段のおみそ汁にも全然いけそうです。
生産者さんのおすすめは、ポタージュとのこと。ふむふむ、確かに繊維質は全然ないし、いいかも~♪
普段は手の込んだものは作りませんが、もう少し寒くなってきたら頑張ってやってみようと思います。

もしこちらのブログを見て、バターナッツかぼちゃ、挑戦してみたい方は
是非、道の駅阿蘇へお越しくださいませ。ほぼ毎日、店頭に出ていますよ♪

他にも、むかごや

はやとうりなど

道の駅阿蘇には未知の世界が広がっている!(ダジャレじゃなくて)
食べたことのないものがたくさん!

子供たちの食育のためにも、これからもいろいろ挑戦してみたいと思っています💪

それでは皆様のお越しをお待ちいたしております^^

Kana

 

☆☆阿蘇アクセスルートのおススメはこちら!☆☆

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.28 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

 

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連ページ

コルナゴ部長こと中尾公一さんレポート「マイナビ ツール・ド・九州大阪万博PR出展」

コルナゴ部長こと中尾公一さんから最新レポートが届きました。 今回は熊本からのレポートではなく、大阪万博会場から阿蘇の草原を世界にPRし...
array(2) {
  [0]=>
  object(WP_Term)#3102 (16) {
    ["term_id"]=>
    int(1)
    ["name"]=>
    string(12) "おすすめ"
    ["slug"]=>
    string(9) "recommend"
    ["term_group"]=>
    int(0)
    ["term_taxonomy_id"]=>
    int(1)
    ["taxonomy"]=>
    string(8) "category"
    ["description"]=>
    string(0) ""
    ["parent"]=>
    int(0)
    ["count"]=>
    int(1448)
    ["filter"]=>
    string(3) "raw"
    ["cat_ID"]=>
    int(1)
    ["category_count"]=>
    int(1448)
    ["category_description"]=>
    string(0) ""
    ["cat_name"]=>
    string(12) "おすすめ"
    ["category_nicename"]=>
    string(9) "recommend"
    ["category_parent"]=>
    int(0)
  }
  [1]=>
  object(WP_Term)#3103 (16) {
    ["term_id"]=>
    int(23)
    ["name"]=>
    string(25) "道の駅阿蘇 ブログ"
    ["slug"]=>
    string(4) "blog"
    ["term_group"]=>
    int(0)
    ["term_taxonomy_id"]=>
    int(23)
    ["taxonomy"]=>
    string(8) "category"
    ["description"]=>
    string(57) "スタッフがお届けする阿蘇の耳寄り情報!"
    ["parent"]=>
    int(0)
    ["count"]=>
    int(1993)
    ["filter"]=>
    string(3) "raw"
    ["cat_ID"]=>
    int(23)
    ["category_count"]=>
    int(1993)
    ["category_description"]=>
    string(57) "スタッフがお届けする阿蘇の耳寄り情報!"
    ["cat_name"]=>
    string(25) "道の駅阿蘇 ブログ"
    ["category_nicename"]=>
    string(4) "blog"
    ["category_parent"]=>
    int(0)
  }
}