頼むっ!みんなが安心して生活できる日が早くきますように…と道の駅阿蘇近くの山下の六地蔵にお願いしてみた。

こんにちは!Vitz Ayakaです。
道の駅阿蘇の職員用駐車場の近くに、「山下の六地蔵」というお地蔵さまが祀られています。

六地蔵なのに九体ありますが…もとは六地蔵だったのが、三体がどこかから持ち寄られて九体になったそうです。

道を歩いているとよく見かけるお地蔵さま。調べてみると古くから私たちに親しまれ、また、今の世の中のように困ったことが起こった時、私たちの願いを叶えてくれるとされる存在だったみたいです。

お地蔵さま、正式な名前は「地蔵菩薩」といい、信仰の発祥はインドで日本には奈良時代に伝わり、平安時代末期以降に本格的に普及していったそうです。

その後、江戸時代になると延命や治病、息災、安産、豊作など現世利益を願う民間信仰と合わさり、現在全国でみられるような多様なお地蔵さまが各地で信仰されるようになりました。昔話にもよく登場するので、それだけ親しまれていたということが伺えます。

特に子どもを守ってくれるという信仰が強く、そのため、夏に行われる地蔵盆なども子どもが主体で行う地域が多くあります。

道の駅阿蘇のある地域も地蔵まつりでは子ども神輿が練り歩きます。

ちなみに山下の六地蔵の様に六体並んだお地蔵さまや一つの石に六体のお地蔵さまが彫られたものも見かけたことがあるかと思います。これは、仏教の六道輪廻(全ての生き物は六種類の世界への生まれ変わりを繰り返すとされる)で、六つの世界それぞれを六種類のお地蔵さまが救うとされる考え方から生まれたものだそうです。

現在道の駅阿蘇がある地域にも、道の辻などにたくさんのお地蔵さまがたっています。

いろいろなかたちのお地蔵さまがあるのは、古くから人々に歓迎され、厚く信仰される存在だったからのようですね。
「1日も早く安心して過ごせる日がきますように。」

それではみなさま、どうぞお身体にはご自愛ください。

 

■山下の六地蔵

■役犬原の六地蔵

☆☆阿蘇アクセスルートのおススメはこちら!☆☆

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.25

 

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

 

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ   タグ:   この投稿のパーマリンク

この記事のタグ

関連記事はありません

人気のブログTOP5