2025年7月7日~8月8日、台湾の大学生のシェニーとベルがインターンを行いました。
今回のインターンを通して学んだこと、経験したこと、提案などを報告してくれましたので、その様子をご紹介します!
シェニーとベルは、報告会に向けてビデオや写真を用いたわかりやすいパワーポイントを用意し、報告文も入念に準備しました。
みんなの前でスムーズな発表ができるよう、何度も読み合わせを行っていました。
シェニーとベルは中国語で発表し、道の駅スタッフのりんごちゃんが日本語に通訳します。
りんごちゃんと聞いて、聞き覚えのある方もいるかもしれません!りんごちゃんは去年、このインターンプログラムに参加しました。台湾の大学を卒業したのち、ワーキングホリデーとして再び阿蘇に来てくれたのです。
その時はまだ日本語が得意ではなかったのですが、台湾に帰国後がんばって勉強し、また道の駅阿蘇に戻ってきてくれて、日本語の通訳ができるほどまでになったのです!
★プレゼンテーション★
まずはシェニーとベルの自己紹介から。
報告会で使用したスライドは日本語で用意してくれました。
二人とも、国際観光マネージメントを学んでいるので、今回のインターンでは観光業と地域文化とのかかわり方などに興味をもって参加したそうです。
二人は動画を作成し、上映してくれました。
阿蘇の風景、1か月で体験したことなどを記録に残し、上手な動画をつくりました。
そして、業務で達成したことを報告しました。
中国語と英語のブログ:35件
観光地図と情報資料の翻訳:6件
動画作成:4件
ニュース取材対応:2件
観光スポットと地域ブランド訪問:19件
イベント参加:7件
様々なことに取り組みましたね✨
イベントにもたくさん参加し、地域住民との交流も楽しんだみたいですね(^^♪
最後に、インターンを通しての感想です。
シェニーは、異国の地で1か月も生活するという貴重な体験を振り返りました。今回のインターンを通じて、日本の職場環境へのイメージが大きく変わったそうです。将来は日本語を勉強し、日本で働きたいと言っていました☆
ベルは、阿蘇での想像以上の体験に感謝していました。二人が阿蘇に来る直前に火口見学の規制が厳しくなりましたが、滞在期間中に規制が緩和され、なんとか火口見学に行くことができてよかったと話します。また、阿蘇の生活をSNSにアップしたところ、家族や友人からたくさんの良い反応をもらったそうです!
素晴らしい発表、どうもありがとうございました✨
シェニーとベルの二人が沢山の経験を阿蘇で得られたこと、私たちも嬉しく思います!
最後までおつかれさまでした!
また道の駅阿蘇にきてね💗
お二人の今後の活躍を願っています!✨
また、8月中旬からは別の学生2名が入れ替わりでインターンにきます。
彼女たちにもブログを書いてもらうので、引き続きインターンのブログをお楽しみに✨
+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――
道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。
道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)
TEL:0967-35-5077
阿蘇市内の地図はコチラから
【Welcome to Aso】 道の駅阿蘇 情報誌 vol.1⇦最新号が出ました!
道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。
「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*