こんにちは❢❢
いきなりですが、来月9月1日からは、今回またまた、食料品中心に1,235品目も値上げされる予定らしく、我が家の財政にも、まるで真綿でもって首を絞めるようにジワジワと響いてきる昨今ですが、皆さん方は、万物が値上げラッシュの中、元気でお過ごしですか?…( ノД`)シクシク…
ところで政府はこれだけ、私共が日々生活するための食料や飲料水などが、爆騰して消費に占める各家庭のエンゲル係数が高くなっているにも関わらず、約30年もの間、3%→10%まで段階的に消費税を上げ続けてきたのか?原因を探ったところ、いとも簡単に答えを導きました(*_*)
それは私自身が去年行われた衆院選以前は、超多忙だったことにかまけて、恥ずかしながら、一度も投票に行かず、つまり国民主権である投票権を自らが、放棄していたという驚愕の事実だったのです( ノД`)シクシク…
では、自ら招いた必然の結果に今更、腹を立ててる自分から、これ位で、お暇させてもらい本題に行かせてもらいます❢❢
当店で取り扱うサツマイモ関連の商品の紹介ですが、チョットその前に・・
サツマイモの主な効用です↓
- 便秘解消:食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれ、
- 抗酸化作用:ビタミンCやE、ポリフェノールが老化に役立ち、
- 美肌効果:ビタミンCとコラーゲン豊富で、肌の調子を整え、
- 高血圧予防:カリウムがナトリウムの排出を促して血圧を安定させ
- 免疫力アップ:ポリフェノールやフラボノイドが免疫細胞の活性化
- 糖尿病予防:低GI食品で血糖値の急上昇を防ぎ、インスリン感受性を高めて、
- 抗がん作用:アントシアニンやクロロゲン酸などのがん細胞の増殖を抑える可能性もあるんだって(^▽^)/
皮にも栄養がたっぷりだから、できれば皮ごと食べるのがおすすめですって(*_*)
蛇足かもしれませんが、上の低GIっていうのは「グリセミック・インデックス(Glycemic Index)」の略だそうで、食べ物を食べたあとに血糖値がどれくらい急激に上がるかを示す指標で、個人的には今、自分の体で実験中(*_*)
低GIのポイント
- GI値が55以下の食品が「低GI」とされてるらしく、
- 血糖値の上昇がゆるやかだから、インスリンの過剰分泌を防げ、
- 結果的に、太りにくくて、糖尿病予防にも効果的って言われ、
- 食後の眠気やだるさも起こりにくくなるから、集中力も保ちやすいんだって(^^♪
サツマイモはこの低GI食品のひとつで、甘いのに血糖値の急上昇を抑えてくれる優秀なやつなんだよね。自然のスイーツって感じ!!
熊本生まれ⁇の一品でもある、ご存知、いきなり団子❢❢↓
他にもイモやレーズンを入れた渡辺饅頭さんの『カルデラ蒸しパン』は個人的には♡♡↓
サツマイモは確かに、蒸かしたものであれば、小腹がすいた時には食べて良いと思いますょ(^▽^)/
ここだけの話ですが、12時間のファスティング(早朝5時の朝食と17時前までの夕食)、朝食後30分のウォーキングと入浴前の30分のウォーキングで、HbA1c(グリコヘモグロビン)の値が今年2月の9.1%⇒三か月後の5月には6.1%まで下げることができ、血糖値は250前後⇒60前後まで同期間で下降でき、担当医の方がビックリされてました(^▽^)/
2か月間、大量のクスリ💊からは解放されましたよ。そのクスリを反対から読んだらナント、びっくり(*_*;、 リスクじゃありませんか‼
特に朝食を朝5時前後に済ませての夕方5時前の夕食までは、お腹と背中がくっ付く位、ひもじさとの格闘になるのですが、上記にあるように蒸したサツマイモを間食として食べても私の場合は、全然問題ありませんでした(^^♪ーーー個人差がありますので、くれぐれもお気をつけて。
それでは、今日はこのへんで👋👋 週末日曜日にまた!
+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――
道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。
道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)
TEL:0967-35-5077
阿蘇市内の地図はコチラから
【Welcome to Aso】 道の駅阿蘇 情報誌 vol.1⇦最新号が出ました!
道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。
「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*