2025年7月4日から噴火警戒レベルが2に引き上げられ、火口から概ね1kmの範囲内の立ち入りは禁止となっています。
これを受けて、いくつかのお問い合わせをいただいていますが、その中でも
・阿蘇山にはいけないのですか?
・中岳、高岳の登山はできませんか?
・杵島岳や烏帽子岳の登山もできませんか?
といったご質問をいただくことが増えています。
結論としては・・・
・阿蘇山にはいけないのですか?
⇒阿蘇山上ターミナルから火口見学所までは立ち入り不可です。草千里やヘリコプター乗り場はいくことができます。
・中岳、高岳の登山はできませんか?
⇒一部区間は立ち入り不可ですが、登山することはできます。
・杵島岳や烏帽子岳の登山もできませんか?
⇒杵島岳や烏帽子岳は1km圏外のため、登山できます。
それでは、それぞれの詳細をご説明します(^^♪
阿蘇山上の立ち入り禁止エリアについて
火口周辺警報(噴火警戒レベル2)発表中のため火口から概ね1kmの範囲内の立ち入りは禁止となっています。そのため、山上ターミナルから先、火口見学所へは通行ができません。
最も火口に近づくことができる火口見学所はすべて立ち入り禁止となります。
ですが、草千里やヘリコプター乗り場付近は1km圏外ですので、そちらへの立ち入りは可能となっております。
こちらは7月8日に撮影した草千里の様子です!
こちらは、草千里に向かって左、火口に近い方の小高くなっているところから撮影しました。噴煙が上がっているときは、火口の位置がもっとよくわかります!
日によっては、ガスのにおいが強いので、ご注意ください。
呼吸器疾患をお持ちの方は事前に下記ご確認ください。
==============================
!放牧中の馬は危険です!
草千里では、皆様の安全のため、以下の禁止事項を設けております。
馬は大きく力強い動物であり、予期せぬ動きをすることがあります。以下の点に十分ご注意ください。
1.馬に近づかないでください
馬に触れたり、近づきすぎることは非常に危険です。絶対に触れないようにしてください。
2.急な動きや大きな声を出さないでください
馬は驚きやすい動物です。急な動きや大きな声で驚かせないようにしてください。
3.餌を与えないでください
馬に餌を与えることは禁止されています。馬の健康を守るため、餌やりは行わないでください。
皆様の安全と馬の健康を守るため、上記の禁止事項を厳守してください。ご協力に感謝いたします。
==============================
中岳・高岳への登山について
噴火警戒レベル2の際の登山マップをご確認ください。
登山マップの赤いルートは、規制時は立ち入り禁止圏内となります。
杵島岳や烏帽子岳の登山について
杵島岳や烏帽子岳は、噴火警戒レベル2の場合でも登山することが可能です。
山頂付近からは、火口の噴煙を見ることができます。
杵島岳山頂から望む中岳火口
烏帽子岳山頂付近から望む中岳火口
噴火警戒レベルが2に引き上げられ、火口見学ができないのは残念ですが、阿蘇のお楽しみどころはいろいろとありますよ~✨
また、ヘリコプターでの火口見学もございます!天候によって運行状況も変わりますので、事前にお調べすることをお勧めします。
そして、阿蘇に来たら、道の駅阿蘇にも忘れずにお立ち寄りくださいね~!
分からないことがあれば、お気軽に館内観光案内窓口にお尋ねください!
皆様のお越しをお待ちいたしております!
+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――
道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。
道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)
TEL:0967-35-5077
阿蘇市内の地図はコチラから
【Welcome to Aso】 道の駅阿蘇 情報誌 vol.1⇦最新号が出ました!
道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。
「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*