阿蘇神社が普通の表参道ではなく、激レアな横参道のわけ(*_*;

皆さんこんにちは‼ バッテン荒和です(#^.^#)

私事ですが、ゴールデンウィーク中の土日祭日はすべて出社させてもらい目まぐるしく忙しく、窓口での問い合わせもひっきりなしの状態でした(#^.^#)

特に阿蘇駅からの中岳火口までを往復する火口線のバスは5/4、5の両日とも運行不能になるくらいにパノラマラインは渋滞し、ここ『道の駅阿蘇』の駐車場に入って頂くだけでも長いマイカーの行列でご不便をおかけしたと存じます!ーー誠にお疲れ様でした( ノД`)シクシク…

一方、今年高校を卒業したバカリの次男は、先月4月に都内ゼネコン関連の企業に就職したのですが、ナント4/26~5/6まで11連休だったのです(*_*;

全国規模の大きな企業だからか?、それともどこの企業でもこのご時世は、そうなのか?分からないですけど、新入社員が入社したその月に11連休なんて羨ましい限りです( ノД`)シクシク…

私共が入社した当時(バブル最盛期)ナンゾ、♫24時間戦えますか♪♪とのTVコマーシャルが盛んに流れ、そして毎週末日曜日のフジTV系の夕方6時半からの「サザエさん」が始まる頃には、ご存知‘サザエさん症候群‘という精神的な病気が流行し、翌日の月曜日からの仕事を憂いて気が滅入ってしまった黒歴史を持つ我々企業戦士でありましたーーナンチャッテ( ノД`)シクシク…

ところで本日のメイントピックである阿蘇神社が表参道ではなく、なぜ、全国的にも非常に珍しい横参道なのか?簡単に分かり易く、阿蘇検定公式テキストの力をかりてお伝えします(#^.^#)

阿蘇は中岳火口があまりにも有名だから、‘火の国‘熊本というイメージが強烈過ぎますが、実は’九州の水がめ‘と言われるほどに、ここ阿蘇を水源として川、滝、渓谷など特徴的な大自然の恵み豊かな’水の国‘熊本でもあります(*_*;

北部九州を流れる一級河川のうち、筑後川、大野川、白川、緑川、菊池川、五ヶ瀬川の源流は阿蘇なんですって(*_*;

そして実は、阿蘇の「聖線(聖なるライン)」=水の道の存在を下にお見せしますΣ(゚Д゚)                           (出処;阿蘇まるごと検定公式テキストブック)

ご覧のように聖なるラインは阿蘇神社の水基を中心に北は、国造神社から白川水源を通って、南は高森の清水(きよずみ)寺付近に至る直線でつながっている驚愕の事実であります(*_*;↓ (出処;阿蘇まるごと検定公式テキストブック)

阿蘇神社がいにしえより、「水の神」と崇拝され、その聖線上にある他の神社・仏閣もまた、水と深いかかわりだあるって凄~い(*_*;

ところで、この阿蘇神社の創建は紀元前281年と考えられてるそうですが、当時、現代のような測量技術も、上空からの衛星写真さえない時代になぜ、聖線上に当神社が創建されたのか?不思議ではないですかΣ(゚Д゚)   

そして、上記の聖線に沿うように楼門が建立されたことから、通常は参道から正門に真正面から参拝する表参道ではなく、下の写真のように楼門と平行した参道、つまり横参道という稀に地理的な配置になったらしいのです↓

横参道からの写メです❢❢

最後にこの横参道沿いには門前町商店街がお店を連ねており、ゴールデンウィーク中は内外からのお客さんで大変な賑やかだったことは想像にたやすいのです!!                               

そして下記のように神社の周辺には水基(湧水)が点在し、自然の美味しい水を24時間、一年中頂ける場所って、これまた世界的にもまれな地域ではないですか??↓ (出処;阿蘇まるごと検定公式テキストブック)

 

熊本方面から国道57号線沿いに大分方面を行くと、左手に私どもの『道の駅阿蘇』があり、そこからお車で約15分前後で阿蘇神社に着きます♡♡

いかがですが!これからの清々しい季節の阿蘇に是非、お越しになられては⁇

 

+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL0967-35-5077

HP:http://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.42最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*

 

 

 

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連ページ

本日も春雨まじりの肌寒い中、大盛況の『道の駅阿蘇』へようこそ(#^.^#)

日曜日なのに残念ながら小雨、しかも少々、肌寒さを感じる18℃の阿蘇の天候で昨今の寒暖差が骨身に染入るお年頃の私ですが、皆さん方はお元気で...