牧野保全活動とは

牧野保全料は牧野の保全活動に役立てています。牧野の保全活動は、野焼きを中心とした牧野の整備、維持活動を行っています。

1000年以上続くとされる阿蘇の「野焼き」は、放牧地として利用される草原の芽吹きを促し、牛や馬につく害虫を駆除するため、乾燥するこの時期に行われる阿蘇の春の風物詩です。何もしなければ牧野(草原)は森と化し、消滅してしまいます。それを“植生遷移”といいますが、採草・放牧と並ぶ野焼きは、その植生遷移を防ぐためにも必要不可欠な工程です。

250223124406544