こんにちは、マッキーです。
先日、碧水ホタルの里のメンバー(6名)が、毎年恒例の「ホタルの勉強会」を熊本YMCA黒川保育園にて行いました。
学んだのは、年長(すずらん組)の園児さん達です。
黒川地区は、毎年5月の下旬から6月の上旬あたりにホタルの乱舞が見られることで有名です。
【今年(2025年)のホタルツアー時の画像です】
ホタルを守るために、碧水ホタルの里のメンバーが行っていることは、ホタルが棲みやすい場所になるよう、用水路や川の清掃活動を年に数回行い、
また、ホタルが食べるカワニナの飼育や、
ホタルの成長を園児さんたちが理解できるように、大人気アニメの「ピカチュウ」に例えて教えて頂きました。
私はピカチュウしか分かりませんが、園児さん達はスクリーンに映し出されたピカチュウの種類をスラスラと読み上げていました。
ホタルの幼虫は「ぴちゅう」、さなぎは「ぴかちゅう」、ほたるは「らいちゅう」と例に挙げられました。
な~るほど💡
また、川にはどんな生き物が生息しているのか??
などをご紹介いただきました。
画像だけでは分かりにくいので、実際にどのような生き物が生息しているのか、碧水ホタルの里の皆さまが準備しておられ、園児さん達も興味津々(*’ω’*)
水槽の中の生き物を実際に触ってみたり、メンバーの皆さんから生息している生き物の名前を聞いたりしていました。
このように園児さんと碧水ホタルの里のメンバーの皆さんは、ひとときの交流を楽しみました。
いまホタルたちは、自然の中でエサとなる「カワニナ」を食べて成長しています。
人間界でも厳しかった今年の猛暑を乗り越えて、来年もきっと「ホタルツアー」にご参加いただく皆さまへ感動をもたらしてくれるでしょう。
ツアー開催の詳細等は再度道の駅阿蘇のHPでお知らせいたします。今後の情報をチェックして下さい。
+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――
道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。
道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)
TEL:0967-35-5077
阿蘇市内の地図はコチラから
【Welcome to Aso】 道の駅阿蘇 情報誌 vol.2⇦最新号が出ました!
道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。
「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*