GWはどこさんはってくかい?阿蘇に来なっせ!

GWはどこさんはってくかい?阿蘇に来なっせ!

(訳:GWはどこに行くの?阿蘇においでよ!)

みなさんこんにちは、熊本弁絶賛勉強中のアントモです。

GWはいかがお過ごしですか?

ここ数日お天気が良い日が続き、阿蘇の新緑がどんどん成長しています!

天候もちょうどよく、阿蘇に来るには絶好のシーズンではないでしょうか^^

そこで今回は、阿蘇のおすすめ絶景スポットをご紹介します✨

定番から穴場まで、5つ厳選しました!


① 草千里が浜(くさせんりがはま)

阿蘇といえばここ!というくらい有名な草千里。広大な草原が広がり、季節によって緑のじゅうたんのような景色が楽しめます。道中のパノラマラインでは放牧されている馬や牛ものんびりと草を食んでいて、まるで海外にきたみたい。すぐ近くに阿蘇火山博物館やレストラン、売店もあります。

※写真は過去の5月頃の写真です。

少し前までは薄茶色でしたがGWに入って一気に緑に色づいてきました(^^♪

ライブカメラで現在の様子をチェック♪

■□■――――――――――――――

〒869-1505 熊本県阿蘇市草千里ヶ浜

駐車場あり(1台500円)


② 米塚(こめづか)

可愛らしいおむすび型の山、米塚。火口がしっかりと残っており、そのユニークな形状は写真映え抜群。ドライブ中に見えるその姿に思わず声をあげてしまうほどです。登山は禁止ですが、展望所から眺める姿はまさに自然のアート!

写真は本日(4月30日)撮影のものです✨

■□■――――――――――――――

パノラマラインからの景色です。

※登ることはできません


③ 大観峰(だいかんぼう)

阿蘇五岳や外輪山、さらには遠くのくじゅう連山まで一望できる超人気展望スポット。眼下に広がる阿蘇谷と、雲海が出る日には幻想的な景色も楽しめます。日の出や夕暮れ時は特に美しく、カメラ好きにはたまらない場所です!

絶景で心を癒し、売店のソフトクリームでも食べていきましょう!

■□■――――――――――――――

〒869-2313 熊本県阿蘇市山田2090-8

駐車場あり


④ 田子山(た(ん)ごやま)

知る人ぞ知る、阿蘇の穴場スポット。山頂までの道は少し険しいですが、そのぶん登った先に広がる絶景は格別です!阿蘇のカルデラ地形を違った角度から堪能できる場所で、静かな時間を過ごしたい人にもピッタリ。混雑を避けたい方におすすめです。

山頂付近までの道は工事中なので、麓のトレッキング駐車場に車を止めて登ってください。

■□■――――――――――――――

〒869-2302 熊本県阿蘇市三久保387

駐車場あり


⑤ 兜岩展望所(かぶといわてんぼうしょ)

その名の通り、兜のような形をした岩の近くにある展望所で、阿蘇外輪山のパノラマビューが楽しめます。風が吹き抜ける開放感と、足元に広がる深い谷はまさに自然のダイナミズム!朝の澄んだ空気の中で見る景色は特に美しいです。

あまり知られていない、阿蘇の穴場スポットです✨

■□■――――――――――――――

〒869-2303 熊本県阿蘇市西小園

駐車場あり


このゴールデンウィークは、阿蘇の雄大な自然に癒されてみませんか?
カメラを持って、心も体もリフレッシュしに来てくださいね📷✨

そして、阿蘇にお越しの際には、休憩がてら道の駅阿蘇にお越しくださいね💗

皆様のお越しをお待ちしております(^^♪

+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL0967-35-5077

HP:http://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.42最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連ページ

【九州・沖縄道の駅】公式 スタンプブック2025年度版、販売スタートしました!

こんにちは、ゆうです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 ゴールデンウィークが始まり、道の駅阿蘇はたくさんのお客様で賑わっています...