道の駅阿蘇のキクイモを使ってレッツ・クッキング

皆様こんにちは!マッキーです。
週間天気予報を見ればもう12月(師走)の文字が姿をあらわし始めましたねΣ(・□・;)一年が過ぎるのは本当アッというまですね。
寒くなっても道の駅阿蘇には、旬のお野菜が並んでます。
今夜のメニューはお決まりですか?

こちらの商品をパッと見たらやはり「鍋」という文字が頭に浮かびますよね?鍋の材料は道の駅阿蘇にお任せください!!このように上の写真は並んでおりますが、本日私がおススメするのは、こちら「菊芋」です!

テレビや雑誌で話題になり、最近では菊芋をお買い求めになられる方も増えてきましたが、料理の仕方が分からない…?という方はいらっしゃいませんか?そんな方へ!!道の駅阿蘇のベテラン主婦、二宮さん流のキクイモのお料理の仕方です。
簡単にザーッと説明しますので想像力を豊かにしてご覧くださいませ。
まず、生のキクイモを洗って、皮を剥かずに一口サイズにカットして、オリーブ油でよく炒め、お醤油と水を足して、唐辛子を彩りと味のアクセントを兼ねて入れます。

最後にほんだしで味を調えたら出来上がり( ´∀` )
砂糖は入れなくてもいいそうですが、お好みで調整してください☆だそうです。以上、二宮さん流の簡単クッキングでした~(*`艸´)ウシシシ

せっかくお料理方法を教えてくれたので顔写真撮らせて!と頼んだのですが「イヤよ!!」と断られてしまいました。顔出しNGだそうです( ;∀;)なので、どんな人かしら?と気になった方はぜひ、道の駅阿蘇にお越しくださいませ。レジでいつもにこやかに接客してる方なのでスグわかりますよ☆
その他もろもろ、作り方第2弾、3弾とつづく・・・?
他のレシピのリクエストなどありましたらいつでもご返信くださいませ(^▽^)/
本日の熊本弁講座はお休みさせていただきました🙇
(あら?だっもまっとらんだったろか?)
最後にお正月の準備品といたしまして、本日から阿蘇産100%のきな粉が並びだしました!!

挽きたてなので近くに行くと香ばしい香りがしますよ!
こちらもぜひご賞味くださいませ~(^▽^)/

☆☆阿蘇市紅葉マップ只今更新中!今シーズンの紅葉をお見逃しなく!!☆☆

☆☆阿蘇アクセスルートのおススメはこちら!☆☆

 

☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

 

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.20

 

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

.☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*

 

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連記事

阿蘇は絶景だけではない!

皆様、こんにちは。上空から見る阿蘇山に惚れてしまった石田です。先日大阪に旅行に行った際に、大阪からの飛行機内で撮った写真があります。それ...

コルナゴ部長こと中尾公一さんプロデュース「2023年4月阿蘇満喫ライド」のお知らせ

コルナゴ部長こと、中尾公一さんプロデュースの「阿蘇満喫ライド」開催のお知らせです。 4月9日(日)と4月23日(日)にコル...

町古閑牧野の多様な魅力!

皆様こんにちは。寝る前の目薬が欠かせなくなった石田です。今日は、サテライトでもあり、牧野ガイドのフィールドでもある町古閑牧野の魅力につい...

牧野ライドだけじゃない!牧野アクティビティにチャレンジ!

皆様こんにちは。春の行楽シーズンを心待ちにしている石田です。 皆様は牧野を使ったアクティビティといえば何を思い浮かべるでしょうか。...

阿蘇にも古墳はある!

皆様こんにちは。先日大阪で古墳をみて興奮した石田です。今日は、古墳が大好きな私が阿蘇にある古墳をご紹介します。 まず古墳とはなにか...

春の草原でライドしよう!

皆様こんにちは。3月に入り初心を思いだすようになった石田です。今日は、春の季節に阿蘇で楽しめるアクティビティをご紹介します。阿蘇に来たら...