おすすめ旅スポット

阿蘇の草原でのんびり暮らすあか牛に癒されます。阿蘇パノラマラインの風景。

こんにちは!Vitz Ayakaです。 今回は、阿蘇の草原でのんびり暮らしているあか牛さんの動画をご紹介します。 こちらは、道の駅阿...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

病気の治癒を祈願する薬師堂など阿蘇市「西町の神々と千年ご神木」をご紹介します

こんにちは!Vitz Ayakaです。 今回は、阿蘇市西町で地域の方々が守り伝えている神様や天然記念物などをご紹介します。 古く...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

阿蘇の伝説『小池七池伝説』。美しい姫君の伝説にまつわる池が今も地域に残されています。

こんにちは!Vitz Ayakaです。 阿蘇市小池(こうじ)地区に残る「小池七池伝説」をご存じでしょうか? この伝説は、清夜姫(せい...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

「七夕さん」とよばれる西湯浦八幡宮でレアなものを発見しました。自由にお外に出られるようになったら地域の氏神さんを訪ねてみよう。

こんにちは!Vitz Ayakaです。 今日は地域の方々から「七夕さん」と親しまれている西湯浦八幡宮(阿蘇市西湯浦)をご紹介します。境...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

熊日新聞でも紹介された阿蘇市狩尾地区の芝桜をご紹介!

みなさんこんにちは!ルカです! いきなりですが、みなさん昨日の熊日新聞はご覧になりましたでしょうか? 阿蘇市狩尾の四ツ江川の芝桜が見...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

阿蘇市内のチューリップが見ごろを迎えました。桜からチューリップへ。「うたつなぎ」ならぬ阿蘇の「花つなぎ」

こんにちは!Vitz Ayakaです。 阿蘇市内では現在、シバザクラやチューリップが見ごろを迎えておりますので、今日は2ヶ所のチューリ...
カテゴリー: イベント情報, おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

4月4日(土)阿蘇の桜開花情報~ふと気づいたら桜は見事に満開を迎えていた~

こんにちは!Vitz Ayakaです。 阿蘇地域各所の桜もついに見頃を迎えました!見事に咲き誇る花々をご紹介します。 少しでもみなさ...
カテゴリー: イベント情報, おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

阿蘇市の桜は、道の駅阿蘇の桜マップをご活用ください

皆さまこんにちは、マッキーです。 令和元年度も今日で終わり、明日からいよいよ新年度を迎えることとなりますね。 4/1はエイプリルフー...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

3月26日(木)阿蘇市の桜の開花状況~あいにくの雨だけど、桜は元気に咲き始めていた~

こんにちは!Vitz Ayakaです。 九州の中でも高冷地阿蘇でも桜が咲き始めました! 本日は桜の開花状況をお届けします。 今日は...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

阿蘇神社で阿蘇の農耕祭事の一つ「火振り神事」が行われました。

こんにちは!Vitz Ayakaです。 3月18日(水)は、阿蘇神社の農耕催事「御前迎え(ごぜむかえ)」、火振り神事の日でしたね。 ...
カテゴリー: イベント情報, おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

阿蘇の夜明け~阿蘇のカルデラより(草千里、二重峠ほか)~

こんにちは!Vitz Ayakaです。 今日は、「阿蘇の夜明け」と題し、ステキな動画と二重峠、草千里の写真をご紹介します。 コロナウ...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

「伝統のみそ作り体験」イベントが開催されましたよ~!

みなさんこんにちは!ルカです! 今回は、2月23日に開催された「伝統のみそ作り体験」の様子をご紹介します。 イベント当日は、波野...
カテゴリー: おすすめ旅スポット, 道の駅阿蘇 ブログ

新着ブログBLOG

2023.09.21

阿蘇市に縁やゆかりのある人物の聖地巡礼‼

皆様こんにちは。未読の本が多い石田です。最近はまっている文学 ...

2023.09.20

『県産酒』のご紹介です!

みなさんこんにちは、ゆうです。 今回は、当店の県産酒を ...

2023.09.19

くまモンステッカーを貼ってドライブへ♪

こんにちは、マッキーです。 昨日までの3連休、大変多くのお ...

2023.09.18

道の駅阿蘇ネットショップにはおいしいものがたくさん!今ならお得なクーポンも♪

みなさん、こんにちは!Kanaです。 だいぶ涼しくなっ ...

2023.09.17

熊本地震復興祈念阿蘇パノラマラインヒルクライム2023‼

皆様こんにちは。何かスポーツを始めようかなーと思っている石田 ...